鼻整形が失敗するのは怖いですよね。
自分がイメージしていた仕上がりと違っていた、なんてことになったらショックは大きいでしょう。
鼻整形で後悔をしないためにも、失敗する原因について知っておくことは大切です。
鼻整形の失敗はある?
鼻整形における失敗とは何でしょうか。
インターネットでブログ等を調べると、海外の人の整形失敗画像などが流出しており、怖くなってしまう方もいるかもしれません。
失敗画像を見てしまうと、鼻整形でも失敗することがあるのか、失敗率はどれくらいなのだろう、と鼻整形をためらってしまう要因になりかねません。
日本国内で行われる鼻整形の失敗率について
近年の日本の美容整形においては、信頼のおける優良のクリニックを選ぶことで、施術における失敗はほとんどないと言えるでしょう。
少し昔の鼻整形では、プロテーゼが鼻先から飛び出してきたりする等の失敗談もありましたが、日本の美容整形の技術の進歩は著しく、失敗率は大幅に減少しました。
万が一、失敗したの対処は?
鼻整形では、万が一失敗したときの対策についても技術が大きく進歩しているのでご安心ください。
例えば、プロテーゼを入れて鼻筋を高くした後でも、施術された方の希望があれば、プロテーゼを抜いて、元の鼻筋に戻すこともできます。
鼻整形の失敗が怖いという方も多いかもしれませんが、リスクが低い施術はあるので安心してください。
しかし、一方で、施術後に元に戻すことが難しい施術もあります。
例えば、自分の耳の軟骨を鼻先に移植して鼻先を高くする「耳介軟骨移植(じかいなんこついしょく)」という施術をすると、鼻先に軟骨の組織が定着するので、時間の経過と共に元に戻すことが難しくなります。
このように鼻整形では、施術内容によって元に戻すことができる施術と、元に戻せない施術があります。
「鼻整形の失敗が怖い」という不安な気持ちがある方は、リスクの低い元に戻せる施術を選ぶほうが良いでしょう。
崩れる、潰れることはある?
鼻整形後に形が崩れたり、潰れたりする可能性はあるのでしょうか。
まず、ヒアルロン酸の注入や溶ける糸の挿入による施術は永久ではありません。
ヒアルロン酸や糸は体内に吸収されていくので、施術後はどうしても形が変化します。
ヒアルロン酸注射や溶ける糸の施術は、定期的なメンテナンスが必要です。
また、鼻にプロテーゼなどの人工物を入れると、鼻の中でずれてしまい、顔のバランスが崩れてしまう可能性があります。
可能性としては低いのですが、プロテーゼやゴアテックスを挿入する施術の際には、そのようなリスクがあることを頭に入れておいてください。
そして、根本的な話にはなりますが、鼻の中に人工物や成分を入れると、アレルギー反応が起こる人もいます。
こちらも可能性としては低いのですが、アレルギーが起こった場合は別の施術に変える必要があります。
ここまでの話を見ていただくと、すべての人で施術を成功させるのはなかなか難しい、ということが分かると思います。
基本的には、すべての美容整形にリスクはつきものです。
ただ、施術後に何もトラブルが起こらずに生活している人が多いのも事実です。
美容整形は安全かどうか、ということに関しては一概には言うことができませんが、施術の中にもリスクの低い施術方法もあります。
インターネットの情報よりも、実際にカウンセラーや医師と話してみるほうが正しい情報を得ることができるので、施術で心配なことがあれば、カウンセリングで相談してみてはいかがでしょうか。
鼻整形で失敗する原因
イメージと違う鼻になってしまった、という失敗がないように、鼻整形で失敗する要因を知っておきましょう。
鼻整形で失敗する要因としては、以下のようなものがあります。
・欲張って一度に何か所も施術した
・クリニック選びを慎重にしなかった
美容整形において最も重要な項目の1つに、カウンセリングがあります。
先程も説明しましたが、施術方法によってリスクが異なりますし、やり直しができないものもあります。
鼻整形で失敗しないためには、自分の理想の鼻の形を伝えることも重要ですが、施術方法についてしっかりと理解することが大切です。
医師の説明をよく聞いて、納得のいく施術方法を選びましょう。
また、一度に何か所も施術を行うこともおすすめはできません。
美容整形は顔の形が変わり、今後の人生にも影響が出てくることです。
しっかりと考えずに、思いつきで整形を行うと理想と違う顔立ちになる恐れがあるのは明らかでしょう。
美容整形は、1ヶ所ごとに慎重に行うことが失敗を防ぐポイントです。
後悔しないクリニック選びのポイント
上記でも軽くお話しましたが、失敗や後悔をしないためにも、クリニック選びは非常に重要なポイントです。
こちらではクリニック選びのコツについてお話します。
病院選びを慎重に
鼻整形を希望する場合は、鼻整形を得意とするクリニック選びを心がけてください。
見分け方としては、医師の実績やクリニックの症例実績を参考にするといいでしょう。
また、クリニックを見比べてみると、クリニックの特有のメニューやサービスについても分かるはずです。
何か問題があった時に備え、通いやすいクリニックを選ぶことも大切です。
アフターサービスが充実
美容整形は、施術後のアフターサービスやメンテナンスも重要です。
実際にカウンセリングに行く際に、アフターケアの方法や通院日数についても聞いてみると良いでしょう。
また、カウンセリングを受ける際には、スタッフや医師の対応力を見ることも大切です。
より丁寧な対応をしてくれたクリニックを選ぶと安心です。
自分でできるアフターケア
鼻整形の自分でできるアフターケアに関しては、以下の記事に詳細が書いてあります。
ダウンタイム期間についても詳しく書いてありますので、気になる方はご覧になってください。

それでも鼻整形の失敗が不安な方へ
「どうしても鼻整形で失敗をしたくない」「失敗が怖い」という方は、なるべく後戻りができる施術を選びましょう。
鼻整形で失敗する確率は非常に低いですが、万が一失敗したときに元の鼻に戻せる施術を選択すれば、心に余裕ができるはずです。
元に戻せる鼻整形としてポピュラーな施術として有名な方法は、「ヒアルロン酸注射」などによる切らない施術です。
例えば、ヒアルロン酸注射による施術は、施術後に元の鼻に戻したいと思ったら、ヒアルロン酸の分解酵素による注射などを用いて、元通りの鼻に戻す対応をすることが可能です。
また、持続期間も1年程度なので、効果が薄れてきてから、施術方法の見直しなどについて考えることもできるでしょう。
初めて鼻整形を考えている方にはおすすめの施術方法です。
切らない施術についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事でも詳しく解説しているので、是非ご覧になってください。

ただ、元に戻せる施術だとしても、鼻整形をすることで鼻の形は変わり、顔の印象も変わります。
インターネットで検索すると、不安になる情報や画像が出回っていますが、正確な情報を得るには、クリニックにカウンセリングに行くことです。
インターネットの情報に惑わされずに、正しい情報を基にご自身で判断をするようにしてください。
【まとめ】鼻整形で失敗をしないために
鼻整形の失敗についてお話しました。
リスクのない美容整形はありませんが、施術によってはリスクの低い方法を選ぶこともできます。
鼻整形がはじめてで不安な方は、リスクの低い施術から行うと良いでしょう。
以下、後悔しないための鼻整形のポイントまとめです。
- リスクのない鼻整形はない
- 不安な人はよりリスクの低い施術を選ぶ
- 元に戻せる施術と戻せない施術を把握
- 医師とのカウンセリングで正しい情報を得る
美容整形をする際に、不安はつきものです。
しかし、不安だからと、インターネットで検索してばかりでは、情報に惑わされてしまいます。
失敗や後悔のしない鼻整形を行うためには、まずはカウンセリングに行って、正しい情報を得ることが大切です。
カウンセリングで恐怖心が無くなるという方は非常に多いので、まずは専門家である医師に相談することをおすすめします。