鼻整形をしてみたいけど、どのような仕上がりになるのか不安だという方がいるかもしれません。
仕上がりについて気になるので、ビフォーアフター画像や症例写真を見ておきたいと考える方もいるでしょう。
この記事では鼻整形のビフォーアフターについて解説していきます。
鼻整形の症例写真はどこで見れる?
当サイトは医療広告ガイドラインに則っていますので、この場で鼻整形の口コミ評判や症例写真、ビフォーアフターの比較などを掲載することはできません。
ただし、口コミやネット上に出回っている写真を見るだけでは、本当に一人一人に合った施術を知ることができません。
理想の鼻を実現させるために最も重要なことは、クリニックに実際に足を運び、カウンセラーやドクターと相談を重ねることです。
また、まだ鼻整形をすることを決めていない人も、クリニックに行くと症例を見たり詳しい説明を受けることができたりと、有意義な時間を過ごせます。
まずはカウンセリングを受けてみることをおすすめします。
医療広告ガイドラインとは
医療広告ガイドラインとは厚生労働省が定める、医療や美容整形に関わる広告に対するルールです。
美容整形がポピュラーになる少し昔の時代には、インターネットを経由して美容整形や美容県連商品の申込みをした方が、トラブルにあるという事態が頻繁に起こっていたことがありました。
例えば、インターネットの商品紹介ページで書いてある通りの効果が得られない等のトラブルが多発し、ページ上で掲載されている内容通りではない広告が問題視されたのです。
医療は専門性が高いため、利用者が広告の真偽を確かめることが難しいです。
また、医療は人の命や体に関わるサービスですから、利用者を積極的に守る必要があります。
そこで誤った情報が掲載されている広告から利用者を守るためにできたのが、この医療広告ガイドラインです。
特に厳しく規制されている内容は、以下の通りです。
- 比較優良広告
- 誇大広告
- 公序良俗に反する内容の広告
- 患者その他の者の主観又は伝聞に基づく、 治療等の内容又は効果に関する体験談の広告
- 治療等の内容又は効果について、 患者等を誤認させるおそれがある治療等の前又は後の写真等の広告
つまり、医療広告ガイドラインによって、大げさな表現や人々に誤ったイメージを与える可能性のあるビフォーアフターのような表現、主観的な表現などが規制されているのです。
(2019年1月現在)
美容整形も医療行為に該当します。
当サイトでは医療広告ガイドラインに基づいた記事を発信するために、整形前後のビフォーアフター写真を掲載していません。
鼻整形のビフォーアフターはどんな変化がある?
鼻整形には、「切開をしない施術方法」と「切開をする施術方法」があります。
一般的に、切らない鼻整形ではナチュラルな変化を得ることができます。
対して切る鼻整形では、切らない鼻整形と比較して、大きく鼻の形を変えることが可能です。
切らない鼻整形では、ヒアルロン酸などを注射したり、糸を利用して鼻の形に手を加えたりします。
手軽な施術によって、自然な雰囲気で理想の鼻に近づくことができるのが切らない鼻整形の魅力です。
切る鼻整形では、不要な脂肪や皮膚を取り除くことが可能なため、手法が増え、さらに理想の鼻に近づくことができます。
鼻整形前後で大きく顔の印象を変えることができるのが、切る鼻整形のメリットです。
施術ごとのビフォーアフターの特徴
鼻整形の施術方法によって、ビフォーアフターの変化にそれぞれの特徴があります。
鼻筋を高く、細くする『隆鼻術』
隆鼻術(りゅうびじゅつ)では、鼻筋を高く、細くするすることができます。
低かった鼻筋や、太くて野暮ったいイメージのあった鼻筋が、スッと通った綺麗な鼻筋に変化します。
鼻先をシャープにする『鼻尖縮小術』
鼻尖縮小術(びせんしゅくしょうじゅつ)をすると、鼻先を小さくし尖らせることができます。
丸くて大きい鼻先がコンプレックスな方も、鼻先が丸くて横顔に自信がないという方も、鼻尖縮小術で解決できます。
鼻尖縮小術を受けると、ツンとした鼻先になり、横顔も美しくなります。
小鼻を小さくする『小鼻縮小』
小鼻縮小(こばなしゅくしょうじゅつ)は、小鼻を小さくする手法です。
鼻翼縮小(びよくしゅくしょうじゅつ)というワードを見かけることがあるかと思いますが、鼻翼とは小鼻のことなので、こちらも同じ施術です。
団子鼻が治せる治療法です。
豚鼻を治す『鼻中隔延長術』
鼻中隔延長術(びちゅうかくえんちょうじゅつ)では、豚鼻が改善できます。
鼻が上向きで、鼻の穴が目立ってしまうことを悩んでいる方は、鼻中隔延長術を受けると、鼻の穴が目立たなくなります。
鷲鼻・段鼻の修正術
『骨切り』や『骨削り』という施術によって、鷲鼻・段鼻を治すことができます。
骨ばっていた鼻、段がありゴツゴツした印象の鼻から、一本筋の綺麗な印象の鼻に変身することができます。
このように、切るか切らないか、どのような施術を受けるかによってビフォーアフターの結果が様々です。
鼻整形前後でどのような変化を求めるかによって、最適な施術方法が異なります。
理想の鼻の形やなりたいイメージを明確にして、クリニックの医師やカウンセラーとしっかり相談することが大事です。
施術について詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。

鼻整形のビフォーアフターの噂は本当?
鼻整形のビフォーアフターに関しての噂が2点あるので、ご紹介します。
これらの噂は本当なのでしょうか。それとも嘘の話なのでしょうか。
眉間や目頭への影響
鼻整形で鼻が高くなる分、皮膚が引っ張られてしまい、眉間や目頭への悪影響が出るのではないかと心配する方がいるでしょう。
具体的には、眉間の幅が狭まり両目が寄っているように見えるのではないか、目頭が鼻側へ引っ張られるのではないか、という不安です。
極端に鼻を高くすれば起こりるうるのかもしれませんが、鼻を美しく見せるための鼻整形の施術においては、顔立ちになじむ仕上がりを目標としているので、以上のような眉間や目頭への影響はありません。
ほうれい線はなくなる?
鼻整形をするとほうれい線がなくなるという噂は本当なのでしょうか。
結論から言うと、鼻整形をすることでほうれい線がなくなることはありません。
では、鼻整形とほうれい線の関係が噂されるのはなぜでしょうか。
ほうれい線を改善する方法の一つに、ヒアルロン注射があります。
ほうれい線にヒアルロン酸を注射することでシワやたるみが薄くなり、ハリが出ます。
また、鼻整形でもヒアルロンを注入することで、高くてスッとした鼻筋を実現する施術が人気です。
ほうれい線治療でも鼻整形でもヒアルロン酸を使用するという共通点から、鼻整形とほうれい線の関係があるように思う方がいるのかもしれません。
【まとめ】成功だと思える鼻整形をするために
気になる鼻整形のビフォーアフターに関してご紹介しました。
- 切らない施術は自然な仕上がりになる
- 切る施術は大きく印象を変えられる
- 施術ごとにビフォーアフターに特徴がある
- 他人の経験よりもカウンセリングの方が参考になる
成功だと思える鼻整形をするために最も必要な前準備は、検索してビフォーアフター画像や症例写真を探したり口コミを探したりすることではありません。
丁寧なカウンセリングを受け、鼻整形の明確なビジョンを持つことです。
無料カウンセリングを受けることのできるクリニックもあります。
鼻整形に興味のある方は、気軽にクリニックに足を運んでみてはいかがでしょうか。